豊富なセミナー&イベント・講座のご案内はこちら

NEWS

お知らせ

  • 月間1万アクセスになっていました。

    2012.01.30 | ストレスケア
    このブログをみていただいている方が、月間で1万アクセスを超えました。 2011年の2月2日に始めてか...
  • 自分の気持ちを高めてくれる人は尊敬できる人・・・

    2012.01.30 | ストレスケア
    尊敬という言葉は、地位とか名誉に対してではなく、 自分の気持ちを高めてくれる人にだけ使うべきです。 ...
  • 間違いだらけのストレス解消法

    2012.01.29 | ストレスケア
    何が間違いかといえば、ストレスを単に物理的な刺激として捉えることです。 例えば、暑い、寒い、寝ていな...
  • ストレスとは起きた事態をさすのではなく・・・

    2012.01.29 | ストレスケア
    認知療法の基礎は、「人の気分というものは、 現実の物事や状況によるのではなく、 その人の物事のとらえ...
  • 宝塚歌劇団の受験生へ向けて

    2012.01.28 | ストレスケア
    宝塚を受験する受験生と母親のためのストレスケアセミナー が 開催されます。 リラクセーション技法を身...
  • 本当の勇気を生み出す方法

    2012.01.28 | ストレスケア
    自分が他人に支えられているという自覚がなくて、 「私は私よ」という孤立した考え方ですすめば、 やがて...
  • 昼寝の効果

    2012.01.27 | ストレスケア
    寒いですね! インフルエンザも流行中。 気をつけてください。 食後は、副交感神経が活性化していますの...
  • 震災被災地のストレスケア

    2012.01.26 | ストレスケア
    被災者の皆さんと被災者支援に従事しておられる社会福祉協議会職員の 皆さん80名のホメオストレッチの前...
  • セーチノフ効果

    2012.01.26 | ストレスケア
    セーチノフは、ロシアの「生理学の父」と 言われている大変優れた人ですが、 条件反射の研究で有名なパブ...
  • 皮膚にやさしい感覚

    2012.01.25 | ストレスケア
    細胞分裂の過程で、脳になる細胞と皮膚になる細胞は、 同じ細胞から分かれます。 だから、皮膚は脳の出先...