-
-
特講
- 2012.05.12 | ホームルーム
- 認定者の特別講義でした。 次回は10月20日ですが、それまでに対象から相談者への 助走的面談法をしっ...
-
-
-
善因善果説
- 2012.05.11 | 自己実現/自己向上
- 50代の管理職の男性が突然転勤を伝えられ自殺未遂をしました。年間3万人以上が自殺している現代社会にお...
-
-
-
ストレスケア・カウンセラーの本
- 2012.05.11 | ホームルーム
- 「いま 自分・未来が輝く言葉100選」は、 6月1日の初版として入稿が終わりました。 さて、2012...
-
-
-
高橋先生の送別会でした
- 2012.05.10 | BTUブログ
- 京町教室は、高橋先生のご主人の転勤により、 5月いっぱいで閉じられます。 一昨日、西日本教室長研修の...
-
-
-
バランスセラピー学の自然観
- 2012.05.10 | ストレスケア
- 人間を自然の一部とみなし、身心一如の人間観は、現代科学がもたらした様々な問題を克服し、人間が真に自然...
-
-
-
西洋の自然性
- 2012.05.9 | ストレスケア
- 古代ギリシアの自然観は、物質・生命・人間・国家・神など、一切のものを包み込む生きた統一体であり、生命...
-
-
-
送別会
- 2012.05.8 | ホームルーム
- さびしくなります。 これまでのBTUへの貢献に心より感謝。 子どもへのケアの科学的実証研究も 先生の...
-
-
-
東洋の自然観
- 2012.05.8 | ストレスケア
- 古来、東洋と西洋では人間観や自然観に相違があります。 西洋の自然観は自然を征服、支配する対象として「...
-
-
-
【訂正】有朋会会報誌
- 2012.05.7 | お知らせ
- 5/2本校より発送しました有朋会会報誌の中に誤字がございました。 〔表紙、右上〕 【誤】2011/5...
-
-
-
自然性について
- 2012.05.7 | ストレスケア
- 人間は自然から生まれました。 しかし、これまで人間を問うとき、人文や社会の視点に限られ、自然の法則性...
-