-
-
「動けば変わる」大成功☆
- 2012.07.2 | BTUブログ
- このテーマを掲げて、約2、3か月間すすめてまいりました 第92回福岡本校有朋会研修 活動発表会。 先...
-
-
-
対象を広げる
- 2012.07.2 | ストレスケア
- カウンセリングの対象は個人だけにとどまりません。 グループ、会社などの組織、地域など幅広い対象があり...
-
-
-
第92回福岡本校有朋会・活動発表会
- 2012.07.1 | ホームルーム
- 教学のプロモーション、教室長と学生の連携で実に素晴らしい発表会となりました。 毎年、卒業式の学生スピ...
-
-
-
どこから始めるか
- 2012.06.30 | ストレスケア
- 一般に人間関係のないところへ突然、「何かお手伝いすることはありませんか」と訪問しても、まず門前払い...
-
-
-
経験のあるフィールドから始める
- 2012.06.29 | ストレスケア
- ストレスケア・カウンセリングの知識技術は、看護師、保健師、心理職(カウンセラー)、教師、経営者、管...
-
-
-
カウンセラー活動の展開について
- 2012.06.28 | ストレスケア
- カウンセラーの中には、もう少し自信がついてから始めたい、あるいは、もう少し上達してから始めたいとい...
-
-
-
観察すること
- 2012.06.27 | ストレスケア
- 対象の言動を観察することで、対象に応じた接し方が可能になります。 また、ちょっとした仕草で、身体的な...
-
-
-
スーパービジョン(監督訓練)
- 2012.06.26 | ストレスケア
- 経験豊富なカウンセラーから指導を受けることです。例えば、自分が面談した録音テープを聴いてもらい指導を...
-
-
-
今年も更新研修の時期がやってきました。
- 2012.06.25 | BTUブログ
- 昨日の福岡は大雨… 交通網が乱れ、泣く泣く欠席された方もいらっしゃいました。 福岡本校で...
-
-
-
面談法の訓練(カウンセラーの自己理解)
- 2012.06.25 | ストレスケア
- ロールプレーイングは観察者と相談者、カウンセラー役の3人で行なうのが一般的です。 相談者は実際にその...
-


