豊富なセミナー&イベント・講座のご案内はこちら

NEWS

お知らせ

美野田啓二のバランス通信「触れることは生きること」in福岡 vol,3

1248年ドイツのフレデリック2世が、

触れたり話しかけたりすることをまったくしないで

赤ちゃんを育てるとどうなるかという実験をしたところ、

50人全員が1歳の誕生日を迎えることなく亡くなったという記録

(サリンベーン.歴史家)があります。

.

近年では、マイアミ大学のティファニー・フィールドが

第九回小児科会議において触れる実験を行なった結果、

受けた群は、受けなかった群に比べて体重の増加が著しく、

増加率は受けなかった群より31%も高かったという発表をしています。

他の効果としては、情緒の安定、睡眠の増加、無呼吸発作の減少、

入院期間の短縮などが報告されています。

.

さらに、クラウスとケンネルの研究によると、

出生直後に赤ちゃんを母親に抱かせるグループと、

離してしまうグループに分けて研究しました。

.

出生直後の母子の接触は、

その後の小児の発育に重要な影響を与えます。

すなわち、出生直後、新生児を母に接触させ「触れ合い」をさせると、

これらの母子相互作用を欠如させた新生児より、

その後の「体重増加」・「おしゃべりの開始」・「言葉の豊富さ」が

2歳の誕生日の時点で明らかに有意差がありました。

.

 やさしく触れられるという行動は、

相手から肯定的に受け止められていることの現れです。

それを感じられることが、脳の発達はもちろん、

人間の生存にとって、食欲や睡眠より遥かに重要なのです。

だからこそ、安心と保護感は幸福感とイコールで結ばれるのでしょう。

集団欲(関係欲)は人間の命綱なのです。

.

感受期、臨界期とよばれている出生後1時間以内に、

脳幹部の支配を受けて起こる本能的行動の中に

自然な母子交流があります。

.

ホメオストレッチは、

「暖かい交流(安心と保護)の原体験」を通じて「生存条件」を

整える基本的な働きがあります

.

また、ホメオストレッチをおこなう人(母)は、

受ける人(子)から「愛」を引き出されている

行動ともいえるのです。