豊富なセミナー&イベント・講座のご案内はこちら

NEWS

お知らせ

自分探し

生き方を見直す。自己受容について。

自己受容とは、「自分のありようをそのまま受け入れること」と

心理学系の辞書にあります。

また、自己受容は自尊意識に置き換えられることもあります。

しかし、この意味を実践的に理解するにはある程度の訓練が必要です。

なぜならば、「自己受容」という言葉を知っても、

単なる知的な理解に留まり、それを実践的に活用しなければ、

身につけられないからです。

 

自己受容を考えるうえでの問題は、自分と他者の位置関係です。

自分側でもなく、他者側でもない、この両極から離れることが「ありのまま」の状態です。

 受容の立ち位置に必要なことは、人間にある強い識別作用を知ることから

理解しなければなりません。

識別作用は、良い悪い、好き嫌い、成功失敗、健康病気、過去未来などを

区別することです。この区別がもう一つの対象と対立を起こします。

対立は一方を否定することになりますので、やがて怒りの感情になり、

戦うか、逃げるかのストレス反応の主因となっているのです。

つまり、自己受容の能力を高めることは、ストレス反応そのもののコ

ントロールをすることになるのです。

 

自己受容は、「極端でなく、偏らず、ありのまま」を見ることであり、

それを中道と述べたのは釈尊です。「ありのまま」とは、どちらつかず、

宙ぶらりんといったなまぬるい態度ではなく、独自の自主的な行動のことです。

自分が体験することへの消極的な回避ではなく、

むしろ積極的な行動なのです。

したがって、自己受容には、健康な心身が必要になります。

 

生活の質が高ければ、それだけ自己を受け入れやすい環境になります。

こういった環境要因から得られた「自己受容もどき」には自立性がありません

。自己受容は個人要因に起因する、自ら調整する作用を持ったもので

なくてはならないのです。そこで、自己受容の定義を改めて示しておきます。

 

自己受容の定義

「自分自身に起きる一切の体験に無駄なことはない。

その体験には、自分自身の人生を成長させる意味や価値が含まれている」 

 

自分を変えたいは自己否定(変わる必要はない)です。

自己肯定感を身に着けることが大切、劣等感と劣等性は違います。