豊富なセミナー&イベント・講座のご案内はこちら

NEWS

お知らせ

リスクマネジメントと脳幹

リスク管理の欠点は、常に人間の願望の範囲内で行われることです。



「大変だ」という意味は、想定外ということになります。

また、楽観的な人間にとって、最悪の事態を考えることは、

そう簡単ではありません。



だからといって、リスクマネジメントが無駄だというつもりはありません。

人間の知性は「分析」することが重要になっていて、

常に、AとBを対立関係に置いて思考します。



つまり、心は「分別、識別」を絶え間なく行っているのです。

したがって、Aと考えていたことがBになれば、

Bを否定し、怒りをあらわにします。



そして、Bに対して否定し、Bを変えようとします。

まったく、心より「忙しい」ものは他に類がありません。

人間が予期する不安や心配も時間的展望(過去・現在。未来)

を「分離」した結果です。




私たちの知性(新皮質)は、「危機」に直面した場合、

迅速かつ正確にそれに対応することができません。

確かに、その対象が「なんであるか」という分析は行いますが、

それがもたらす危機を回避する行動は出来ないのです。



「釈尊」の興味深い話があります。

ある男が道を歩いていると、

突然、どこからか矢が飛んできて、その男に刺さった。

男は、その矢がどこから飛んできたのか、なぜ、自分に

刺さったのか・・・と考えている間に死んでしまった。



釈尊は話をこう続けます。

「矢が刺されば、速やかに抜きなさい」



私たちは、この男のように、いつまでも刺さった矢を

「なぜ」「どうして」と考えているのです。

この刺さった矢を「抜きとる」のは、知性ではなく、

直観的行動です。

そして、この直観は「脳幹」が生み出していることを

忘れてはなりません。


キュブラーロスの受容までのプロセス

否認怒り取り引き抑うつ受容

死にゆく患者の心理的プロセス
死の受容過程

今日は昨日したことに、明日は今日することによって左右される。

今日一日自分を愛したか。

花を敬い花に感謝したか。

小鳥をいつくしんだか。

喜びをもって山を見上げ、畏怖を感じたか。

涙の河のなかで、時間を友にするのだ 


「脳幹」の可能性を引き続き考えていきます。