豊富なセミナー&イベント・講座のご案内はこちら

NEWS

お知らせ

10月11日実技研修&懇親会を開催しました!

10月11日は待ちに待った一年に一回の実技研修!

午前の部は、認定SCT・講師資格者更新研修「アローバランスグラフの測定法」についての研修でした。

なんと、今回はレーザー等を用いて、モニターにアローバランスグラフ(AG)の拡大画像を映し出し、わずかな筋緊張の変化やバランスの乱れを丁寧に分析しながら、理論と動作を結びつけて理解を深めました。

午後の部は有朋会研修「歪A 可動域・角度・リズム」静かに、ゆっくり、深くの研修です。

理事長のデモンストレーションを少しでも間近で見て吸収したい!と皆様の熱気を感じました。

フォームのわずかな違いが筋の反応や対象者のリラクセーションにどれほど影響するか実際のデモンストレーションで体感し、参加者の表情には深い納得と感動が広がっていました。

研修のあとはお楽しみ企画、懇親会です。

まずは、4名の認定ストレスケアトレーナーに美野田理事長から感謝状と記念品が贈呈されました。

三島さんは、19年間にわたり小城市民病院のリラクセーション外来を支えられてきました。小城市民病院は、病院の統廃合によって公立佐賀中央病院へ生まれ変わり、地域の方々の心身のケアを支えてきたこの外来は、看護師長である深町さんにその理念と実践がしっかりと受け継がれています。

戸倉さん、安東さんは7年間、森さんは3年間という長きにわたり、JASCAの広報企画委員として会報誌の発行や研修の企画、進行なども担当しサポートしてくださいました。

今まで本当にありがとうございました!

そして、美味しいお弁当を食べた後は参加者による感動体験スピーチの時間に。

学んだ後、家族のいびきが気にならなくなった!?など、学習後の周囲の変化や、現場での実践事例、そして自分自身の成長の感じたエピソードも…。

また、30年以上前に長崎で学習された方も久しぶりに来校!理事長と感動の再会を喜ばれていました。

「久しぶりの参加でドキドキしていましたが、皆さんとても優しくて、参加して良かったと思います。」と感想をいただきました。

ビンゴコーナーでは、博多の土産や理事長サイン本、特賞で理事長のご自宅より柿右衛門と源右衛門の器が!(私も欲しかった…)

そして、フィナーレは美野田理事長の法務大臣表彰受賞のお祝いです。

高校、大学と鍛えられたアーチェリーで社長がくす玉を射抜くという、なんというすご技!とっても盛り上がりました。(アクシデントもありましたが!)

温かい拍手に包まれながら理事長へ花束が贈られました。

まさにこのバランスセラピーの理論と技術は、流行に流されることもなく、衰えることもなく、100年先も残る本物だ!ということを皆様で実感した一日でした。

スタッフはまだこの興奮が冷めません。

当日まで、参加者の皆様のことを考えてあらゆる指導法を研究され指導くださいました理事長、社長ありがとうございました。 また、けがなく、熱中症になることなく、参加者をそっと優しく見守り指導いただき無事に研修を終えることができたのは先生方のお蔭です。ありがとうございました。 参加された皆様も!遠方からもありがとうございました。

一年に一回、皆様とお会いできるこの研修が私もとても楽しみです! また来年もお会いしましょう!

↓当日の感想や美野田理事長へのメッセージ、先生方へのメッセージなどなんでも受け付けます!

ぜひアンケートにご協力ください。

アンケートはこちら