主な著書に、
『新装版・心を癒す技術』(アマゾンランキング: パニック障害書籍部門1 位)
『バランスセラピー学入門』(アマゾンランキング: カウンセリング心理学書籍部門2 位) ( 現代書林)
『脳の疲れをとるストレッチ』(扶桑社新書)
『※うつになる人ならない人』(青春出版社)
『見えないストレスを克服する』(幻冬舎)
『※脳が若返る歩き方』(KADOKAWA)
『ストレスケアカウンセリング』
『21世紀に生きる家族のしあわせ』(ラピュータ)など※海外でも翻訳されている。
一般社団法人日本ストレスケアカウンセラー協会 理事長
日本心身医学会会員・日本認知行動療法学会会員・法務省福岡少年院篤志面接委員理事、 公益社団法人・認定マスター・マネジメント・コンサルタント(人的資源)など。早稲田大学、日本大学前期博士課程修了。趣味は歴史と古陶器文化の研究。2016年に「日本磁器発祥・有田焼創業400年」を記念した「有田焼百景」の編者を務める。
BTU本校は福岡の玄関口である博多駅から徒歩8分、地下鉄祇園駅出口から1分の位置になります。福岡空港までは地下鉄で10分足らず、ショッピング、フアッション街の天神まで5分という利便性の高い場所にあります。空港から市の中心部まで地下鉄でわずか10分で行くことができる都市は、日本全国、世界の都市をみてもここ福岡だけです。また、地下鉄や路線バスを利用すれば、中心部からほとんどの市内観光スポットに20分以内で移動ができます。
福岡本校を3Dパノラマでバーチャル体験
福岡市は古くから大陸文化の受け入れ窓口として、また国際商業都市として栄えてきた都市で、名実ともにアジアの交流拠点都市として発展しています。 Asia Week誌にてアジアで最も生活しやすい都市の1位に選ばれ、さらに、2006年7月に発行されたNews Week誌においては、世界で最もホットな都市(急成長を遂げている都市)ベスト10に、ミュンヘンやラスベガスなどと共に選ばれました。英国のハイクオリティなライフスタイル情報誌「MONOCLE(モノクル)」では、福岡が「世界で最も住みよい都市 25選」に毎年ランクインしています。
● ストレスケア
● 人間関係
● 自己成長
● 人生、生涯教育
● 家族・青少年問題
● 学校、企業、福祉、教育、医療など幅広い