経歴 1953年生まれ。 BTU東京校 校長 バランスセラピー学による生涯学習(自己成長領域)が専門。アクティングおよびリラクセーションスキルの研究と指導に取り組んで32年のキャリアを持つ。
■■BTU東京■■
2017年9月1日移転オープン!
BTU東京校は7月末日で福岡本校に統合され、
新BTU東京(本校サテライト)として
9月に港区高輪に移転オープン致します。
移転に伴いご迷惑をおかけしますが、
何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
住所/〒108-0074 東京都港区高輪3丁目25-27 アベニュー高輪 1007号
(電話、FAX、メールは8/4以降開通となります)
TEL/03-6447-7836
FAX/03-6447-7837
MAIL/tokyo@btu.co.jp
営業時間/9:30~21:00
休日/土・祝日
■■スズケンメルマガ読者様■■
下記のPDFデータをダウンロードしてください
美野田特別レポート1「人間関係を良くする2つの秘訣~感性と受容~」
■■講師メッセージ■■
「自分を表現したい!
自己表現というのでしょうか、
なんらかの形を借りて表現したい!
そのためには、私はなにをしたらいいのでしょう・・・?」
私がお会いしたある方の口から放たれた言葉です。
私のBTU講師としての活動テーマの底流には
「自己表現の喜びを伝えていくこと」
「そのために何ができるかを考え、人と関わっていくこと」
という思いが流れています。
しかしその前には、
「自分はどう在りたいか?」という問いが顕現します。
そのHow to be?という問いを共有し、その問いへの取り組みの中で
自己表現・実現・創造を体現しようとする人との出会いを
これからも大切にしていきます。
■■経歴■■
経歴 1953年生まれ。 BTU東京校 校長 バランスセラピー学による生涯学習(自己成長領域)が専門。アクティングおよびリラクセーションスキルの研究と指導に取り組んで32年のキャリアを持つ。海外での俳優指導経験と、新たなトレーニングメソッドを探るなかでバランスセラピーと出会い、21世紀における真の自己表現プログラムとしての人間教育のあり方を確信した。 1998年から、BTU講師としてバランスセラピー学の教育、指導に専念。「日本人の生活幸福度80実現」を目標に、ストレスケアカウンセラー®の育成と自己成長のためのストレスケア教育普及をライフワークとしている。 ☆主な発表論文神経症者におけるホメオストレッチの行動変容報告風景としての身体表現論夢21(わかさ出版)連載(’09年3月~’10年8月)
■■取得資格■■
1983年~1997年
●ウィスコンシン州立大学(ミルウォーキー校)非常勤特別講師
●カリフォルニア州立大学(サンディエゴ校)非常勤特別講師
●ワシントン州立大学(シアトル校)非常勤特別講師
●パシフィック・パフォーマンス・プロジェクト(P3・シアトル)理事
1996年~2010年
●ストレスケアカウンセラー®
●BTU講師
●BTU東京教室長
●BTU東京校校長
●経営労務コンサルタント
■■主な実績(講演、研修先名称)■■
ウィスコンシン州立大学(ミルウォーキー校)プロフェッショナル・ムーブメント指導
カリフォルニア州立大学(サンディエゴ校)プロフェッショナル・ムーブメント指導
ワシントン州立大学(シアトル校)プロフェッショナル・ムーブメント指導
文化女子大大学院デザイン科特別講義
東京大学心療内科ホメオストレッチ研修
静岡県立総合病院看護師研修
横浜市神奈川区福祉保健講演
JMEC東京支部「ストレスマネジメント」研修
サンケイリビング生涯学習フェア講座
東京都港区探検隊講座
芝浦小学校、戸塚小学校、青柳小学校他でのストレスケア講座
平塚市社会福祉協議会研修
健康増進クリニック講座
明治安田生命銀座営業部研修
その他企業研修多数実施